2012.09.19
こんにちは、手軽に節水始めるなら
トイレタンクに設置する
ドルフィンセーブの緑川です。
今日ご紹介する注目記事は・・・
〜【ECO JAPAN より】〜
欧州環境庁は、空間計画と水資源管理の統合性に関する報告書
「ヨーロッパにおける領域的結束と水管理:空間的展望」を
公表した。
河川流域や湖沼、湿地といった水資源の多くが
政治・行政レベルの境界線と異なっていることから、
空間計画と水資源管理の不整合が発生している。
---------------------------------
水枠組み指令に基づく流域管理計画では、
空間計画と水資源管理の不整合が発生している状況が
考慮されているものの、
報告書では、流域管理は空間計画と
より統合すべきであると指摘しているそう。
不整合の事例として、ある領域における農業による
水汚染が他の領域に移動することにより、
農業による恩恵を受けないところで
費用が発生していることが挙げられているそう。
水資源管理と空間計画を流域レベルに統合することにより、
直接的・間接的な人間活動における需要は、
より考慮することができるとしている。
ヨーロッパは、多くの国が隣接しているので、
不整合が起こりやすいのでしょうね。
日本は島国なので、国全体として考えやすいですが、
それでも自治体ごとに考え方も違う点があると思います。
それがヨーロッパのように広い地域となれば
なおの事でしょう。
しかし、これらの問題は政治的なものではなく、
地球全体の問題として考えるべき点も
大きいのではないでしょうか。
トイレの節水バルブ『ドルフィンセーブ』で地球にやさしい毎日の生活
お買い求めは エコロジカルSHOP へ